玄関
グレーの外壁に、木目調の玄関ドアを施工しました。
玄関ドアは奥まった場所に設置したことで、雨の日や風の強い日など、落ち着いて身支度ができるので便利です。
窓付きの玄関ドアは、ドアが閉まっている時でも、室内に柔らかな日光が入ってきます。
玄関ドアを開けると、お花が開いたような形状のステンドグラス風の可愛らしい照明が迎えてくれます。
1階 洋室
1階には、引き戸で区切ることができる洋室を2つプランニングしました。
それぞれの部屋には、2間分のクローゼットをご用意しています。
白と濃茶のコントラストが重厚感のある室内に仕上がりました。
2階 LDK
キッチン前カウンターです。カウンター下、横に収納を設けています。
2階 キッチン
キッチンは、床や建具と合わせて、濃茶の木目調をチョイス。
カップボードは電化製品用カウンターのある、大容量タイプを設置しています。
縦横のスリット窓を配し、明るいキッチンになりました。
3階 主寝室
主寝室にも、2間分のクローゼットを造りつけました。
となりの作業室との間には、開閉に場所をとらない引き戸を採用。
開け放てば、空間を広々と使うことができます。
3階 収納兼作業室
主寝室隣の、収納兼作業室をつくりました。
奥行きのある作業台は、趣味の作業や、アイロンがけ・洗濯物の片付けなどの家事にもお使いいただけます。
収納には可動棚を設け、無駄なく収納することが可能。
壁の2面に窓があるので、晴れた日の昼間は照明いらずで作業できそうですね。
3階 洋室
ベランダに出られる、大きな窓のある洋室です。
3階なので、隣家からの視線も気にならないほか、日光も遮られることなく、明るいお部屋になりました。
この洋室にも、広めのクローゼットを設置していますので、すっきりと片付けることができますね。
3階 廊下収納棚
廊下もデッドスペースをつくらないよう、天井までの収納棚を設置しています。
家族の本棚として、雑貨を飾る場所として、使い方はアイデア次第です。
所在地 | 中野区若宮 |
用途地域 | 第1種低層住居専用地域、準防火地域 |
建ペイ率 | 60% |
容積率 | 150% |
構造/工法 | 2x4(ツーバイフォー)工法 |
規模 | 3階建て |
敷地面積 | 78.73m²(23.8坪) |
建築面積 | 47.2m²(14.28坪) |
延床面積 | 116.59m²(35.27坪) |
その他 | 第1種高度地区 最低敷地60m² |